第一部
テーマ:民泊運営について
講師 :会員発表
第二部
テーマ:目的は建設ではなく事業創り!マーケティングが支える賃貸住宅創り
講師 :株式会社娯住創 代表取締役 清水勝 氏
総会 新旧役員(執行役員、理事、監事)
定例会
テーマ:大家さん専門税理士が語る!令和7年税制改正と今後の改正予想から考える賃貸経営
講師 :Knees bee税理士法人 代表 渡邊浩滋 税理士・司法書士
新年会
第一部
テーマ:新年度のグループ活動案作成、討議
第二部
テーマ:生命保険のひろがりと活用法
~オーナー経営者が検討しておきたい5つの備えと生命保険を活用した対策~
講師 :会員発表
第一部 ①
講師 :会員発表 & とちぎ大家の会 コラボ企画
第一部 ②
テーマ:人と地球にやさしい未来のランドリー
~「洗濯だけではない」「洗濯に付加価値を」~
講師 :株式会社wash-plus 代表:高梨健太郎氏
第二部
テーマ:不動産会社勤務者調査結果から読み解く
「オーナーが知っておきべき入居率に影響を与える様々な要因」
~パートナー選びは空室対策の特効薬?~
講師 :株式会社リクルート SUUMO 松本 龍二氏
第一部
テーマ
講師 :会員発表
第二部
テーマ:各グループの活動の年間報告
第一部
テーマ:会員発表
第二部
テーマ:トラブルを未然に防ぐための知識 ~オーナーが押さえるべき法改正・行政動向~
講師 :国土交通大臣登録機関
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会
広報グループ長 髙木 祥 様
第一部・第二部
テーマ:(仮称)借地権サミット
~借地権の神髄に迫る会員間での熱い討論会!!~
講師 :会員発表
第一部
テーマ:会員発表
第二部
テーマ :相続サミット(会員発表)
講師 :
第一部
テーマ:『儲かる?!テナント物件の運営について』 ~募集から管理・そして最近の傾向まで~
講師 :TRNシティパートナーズ株式会社 取締役 金子 貴是氏
第二部
テーマ:『消費意識の変化から見た求められる不動産開発』
講師 :社会デザイン研究者 カルチャースタディーズ研究所 代表 三浦 展氏
講師経歴は こちら
総会 : 新旧役員(執行役員、理事、監事)
第一部
テーマ :人口減少時代への対応 2024年 賃貸経営トレンド
講師 :オーナーズスタイル 上田社長
第二部
テーマ :地獄と天国、ボラティリティのでかい話
講師 :会員発表
新年会
2022年の合宿は11月に開催を致しました。
場所は、福島県の浜通り(広野町~相馬市)
東日本大震災による原子力災害の爪痕と復興の様子を視察してきました。
・福島県広野町整備地区の視察
・東日本大震災・原子力災害伝承館の視察
賃貸経営+相続対策フェスタにJRMAがブースを出展しました。
10月の月例会は特別講演となり去る10/11(土)新宿の野村ビル48階のコンファレンスルームを会場に、あの竹中平蔵先生を講師に迎え、『世界経済は今?そして日本経済の今後?』というテーマの講演が行われました。折からサブプライム問題に端を発した、未曾有の世界的経済危機のなか、著名な経済人である竹中先生の話を聞けたことは実にラッキーといわざるを得ません。1時間半の講演でしたが、あっという間に時間が過ぎていました。また第二部は野村不動産アーバンネット流通事業本部の野口 義高営業推進部長により「緊急提案、今こそ不動産投資の時代」 というテーマの講演がありました。